※こちらの料金はすべて税別での表記となります。
種類 | 特徴 | 価格(税別) |
---|---|---|
セラミック |
天然歯の透明感を再現することが可能で、変色や劣化、金属アレルギーの心配がありません。 |
49,800円 |
ハイブリッド セラミック |
セラミックの粉末と歯科用プラスチックを混ぜた素材を使用した被せ物です。セラミックと比べると耐久性は多少落ちますが、丈夫で美しい仕上がりになります。長期使用で変色するなどの難点もあります。 |
39,800円 |
ゴールド |
適合性に最も優れ、むし歯が再発しづらいです。セラミックに比べ審美性に欠けますが、耐久性があり、見えづらい上顎の奥歯に使うのに理想的とされています。 |
49,800円 |
銀歯 |
保険が適用するため経済的ではありますが、適合性があまり良くなく、むし歯の再発リスクが高まります。 |
保険適用三割負担でおよそ 2~3,000円 |
種類 | 特徴 | 価格(税別) |
---|---|---|
ジルコニアボンド セラミック |
強度と美しさを兼ね備えた被せ物で、天然歯の透明感を再現することができます。変色や劣化、金属アレルギーの心配もありません。 |
149,800円 |
メタルボンド セラミック |
金属にセラミックを焼き付けた被せ物で、強度と美しさがあります。ジルコニアボンドセラミックと比べると、透明感の再現度は劣ります。強度があるため、長いブリッジの際に有効です。 |
119,800円 |
ジルコニア |
金属以上の強度が特徴の被せ物で、ジルコニアボンドセラミックと比べると透明度は落ちますが、変色や劣化、金属アレルギーの心配がありません。既製の色の中からご自身の歯にあったものを選ぶため、オーダーメイドで出来ないため、前歯には向きません。 |
49,800円 |
ゴールド |
強度があり、しっかりと噛むことができます。適合性に優れ、二次的なむし歯になりにくいのも特徴です。 |
99,800円 |
CAD/CAM |
保険が適用する白い被せ物です。自費の被せ物に比べ、歯を削る量が多くなることや外れやすい、汚れがつきやすい、変色しやすいという難点もあります。 |
保険適用三割負担でおよそ 8,000円 |
銀歯 |
保険が適用するため経済的ではありますが、適合性があまり良くなく、二次的なむし歯を繰り返しやすいことや歯茎の色が黒ずんでくることがある、などの難点もあります。 |
保険適用三割負担でおよそ 5,000円 |
種類 | 特徴 | 価格(税別) |
---|---|---|
インプラント ハイブリッドセラミック クラウン |
インプラント手術+上部構造セラミックの粉末と歯科用プラスチックを混ぜた素材で、セラミックと比べると耐久性は多少落ちますが、丈夫で美しい仕上がりになります。 |
400,000円 |
インプラント セラミッククラウン |
インプラント手術+上部構造丈夫で美しい仕上がりが特徴です。天然歯の透明感を再現することができ、前歯に向いています。変色や劣化の心配がありません。 |
450,000円 |
GBR (骨誘導再生法) |
インプラントを埋入するにあたり骨が足りない方などに行います。 |
100,000円 |
サイナスリフト (上顎洞底挙上術) |
上顎の骨の厚みが不足している場合に行う骨増成手術です。 |
200,000円 |
ソケットリフト |
上顎の骨の厚みが不足している場合に行う治療法です。 |
130,000円 |
CTG (結合組織移植術) |
重度の歯周病などで歯茎が減ってしまった場合の治療法です。 |
50,000円 |
サージカルガイド |
患者様のCTデータをもとにお作りする手術用マウスピースのことで、インプラントを埋入する位置・深さ・角度に合わせてドリルを固定させる穴があいています。サージカルガイドを使うことで精度の高い手術が可能となります。 |
50,000円~ 埋入本数により追加あり |
鎮静麻酔 |
鎮静麻酔は手術をする際の緊張や不安を和らげる効果があります。全身麻酔と違い、完全に意識をなくすものではありません。麻酔科の専門医が立ち会い、全身の状態の管理、ご自身の血液を使い、術後の治りを良くする処置を行うことも可能です。※当日は車やバイク・自転車などを運転して帰ることはできません。徒歩またはタクシーでお越しください。 |
70,000円 |
オールオン4 |
複数の歯を失った方のための治療法で、インプラント1本につき1歯ではなく、連結した人工歯を使用することで手術の負担と費用を抑えることができます。4本もしくは6本のインプラントで最大12本の人工歯を支えることができます。 |
2,500,000~ 3,500,000円 |
血液検査 |
インプラント手術の際、血液検査が必要になる場合があります。事前に、貧血の有無やアレルギーなどの全身状態を把握しておくことでより安全な手術が可能となります。 |
10,000円 |
種類 | 特徴 | 価格(税別) |
---|---|---|
根管治療 |
歯根が炎症・感染を起こした際に、神経を取り除く治療です。マイクロスコープを使用するため、より精密な処置が可能です。※「根管」とは神経や血管の通る管のことで、個人差はありますが通常は前歯に1本、小臼歯に1~2本、大臼歯に3~4本ほどあります。 |
1根管 30,000円~ |
MTA |
封鎖性や生体親和性、石灰化促進作用に優れたセメントです。これまで抜歯と判断された場合でも、MTAセメントを使用することで、神経や歯根を温存する確率を高めることができます。 |
1箇所 10,000円 |
歯根端切除手術 |
歯根にできた膿の袋を取り除く手術のことで、根の先が曲がっていたり被せ物が外せないなどの理由から根管治療で対処できない場合に行います。 |
70,000円 |
意図的再植術 |
意図的に抜歯し病巣を切除してから再植する治療法です。歯根に病巣ができ、根管治療では治せない状態になったときに行います。※抜歯の際、歯が割れてしまうリスクを伴います。 |
50,000円 |
種類 | 特徴 | 価格(税別) |
---|---|---|
入れ歯 |
自費の入れ歯は素材も患者さまそれぞれの用途に合わせた入れ歯をお作りすることができます。 |
1~2歯 200,000円~ |
3~6歯 300,000円~ | ||
7~12歯 400,000円~ | ||
13~14歯 500,000円~ | ||
インプラント オーバーデンチャー |
インプラントで固定する総入れ歯。入れ歯が安定して、しっかりと噛めるようになります。特に下顎の総入れ歯の際に、1~3本のインプラントを入れると有効です。 |
上記入れ歯代 + インプラント本数×300,000円 |
種類 | 特徴 | 価格(税別) |
---|---|---|
パーソナルTBI |
患者様お一人おひとりに合わせたホームケアをご指導いたします。 |
30分 3,000円 |
PMTC |
プロによる専門的クリーニング。 |
30分 5,000円 |
メンテナンス |
クリーニングや歯石の除去。 |
60分 10,000円 |
歯周内科治療 |
口腔内の細菌検査とお薬の処方。 |
検査2回+処方 15,000円 |
歯周精密細菌検査 |
歯周ポケットの深さや動揺度などの検査。 |
準備中 |
口臭治療 |
様々な検査から口臭の原因を特定し治療していきます。 |
30,000~50,000円 |
再生療法 |
歯周病により溶かされた骨の再生治療。 |
70,000~100,000円 |
CTG・FGG |
歯肉の移植。 |
50,000円 |
高度歯周病治療 |
口腔内撮影、内科治療、歯周ポケット内の歯石除去、パーソナルTBI、口臭治療。 |
100,000円 |
種類 | 特徴 | 価格(税別) |
---|---|---|
審美治療診査 |
模型によるシミュレーションを行うことで、治療前に術者、患者さん共にゴールを共有して計画を立てるため、満足度の高い補綴物が出来上がります。 |
30,000~50,000円 |
オフィスホワイトニング |
クリニックで行うホワイトニング。 |
30分 6,000円 45分 8,000円 60分 10,000円 |
まとめてホワイトニング PMTC + 60分×3 32,000円 |
||
がっつりホワイトニング PMTC + 60分×5 50,000円 |
||
ホームホワイトニング |
ご自宅で行うセルフホワイトニング。 |
マウスピース 上下 10,000円 ジェル 4,000円 / 本 |
ガムピーリング |
歯茎の着色除去。 |
片顎 5,000円 |
ダイレクトボンディング |
セラミックとプラスチックを混ぜ合わせた材料を使い、むし歯治療後の歯や欠けてしまった歯の形態を修復します。歯を削る量を最小限に抑えることができ、仕上がりも自然です。 |
単純 20,000円 複雑 30,000円 |
ラミネートベニア |
薄いセラミックをわずかに削った歯の表面に貼り付ける治療です。(付け爪のようなイメージです。)ご希望の白さにできるだけだなく、歯の形を整えることもできます。セラミックは着色・変色の心配がいらないため、ホワイトニングに頼らず白い歯を保つことができます。 |
100,000円 |
種類 | 特徴 | 価格(税別) |
---|---|---|
マウスピース矯正(Smile Tru)(マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置) |
透明なマウスピースで行う矯正治療です。取り外し可能で清潔に保つことができます。 |
200,000円~ |
部分的矯正 |
全体ではなく、部分的に行う矯正治療です。 |
100,000円~ |
調整料 | 10分 1,500円 |
種類 | 特徴 | 価格(税別) |
---|---|---|
咬合治療診査 |
多くの歯を失ったり削れたりして、咬み合せに異常がある場合、X線写真の撮影や模型の作成で、咬み合わせの問題を詳細に診査・診断します。 |
30,000円 |
マウスピース(スプリント) |
就寝時の食いしばりや歯ぎしりによる力を緩和させます。 |
保険適用三割負担でおよそ 2,000円 |
ボトックス注射 |
食いしばり、歯ぎしりの際に最も働く咬筋にボトックス注射を打つことで、筋力を弱め、歯や顎への負担を減らすことができます。 |
30,000円 |
※こちらの料金はすべて税別での表記となります。